ヒマシ油 手作り石鹸の秘密って知ってる?♪

TOP > キャスターオイル (ひまし油) 500ml 1000ml [ 精製ひまし油 無添加 美容オイル ヒマシ油 マッサージオイル キャリアオイル リップクリーム グロス 手作り石けん シャンプー バー クリーム 乳液 エドガーケイシー療法 ]

キャスターオイル (ひまし油) 500ml 1000ml [ 精製ひまし油 無添加 美容オイル ヒマシ油 マッサージオイル キャリアオイル リップクリーム グロス 手作り石けん シャンプー バー クリーム 乳液 エドガーケイシー療法 ]

<商品詳細>・販売名: キャスターオイルNC・種別: 美容オイル・商品区分: 化粧品・原産地: インド・製造地: 日本製・広告文責: 株式会社 自然化粧品研究所TEL. 0584-89-8597・製造販売元: 株式会社 自然化粧品研究所岐阜県大垣市青柳町4-14-2・成分: ヒマシ油・保存方法: 直射日光を避け、キャップをしっかり閉めて、冷暗所で保管して下さい。

・抽出方法: 圧搾法・添加物: 無添加・概観: 無色~淡黄色透明粘性・種類: 精製オイル (ピュアオイル)・酸価: 0~1.5・けん化価: 176~187・ご使用方法: 適量を手のひらにとり、顔又はボディに塗布してください。

<注意事項>・お肌に異常が生じていないかよく注意して使用してください。

お肌に傷、湿疹等の異常があるとき、またはお肌に合わないときは、使用しないでください。

使用中や使用後、または直射日光にあたって、赤み、はれ、かゆみ、刺激、色抜け(白斑等)や黒ずみ等があらわれたときは使用を中止し、皮膚科専門医等へのご相談をおすすめします。

そのまま使用を続けますと、症状が悪化することがあります。

目に入った場合は、すぐに水かぬるま湯で洗い流してください。

乳幼児の手の届かないところに保管してください。

・極端に高温または低温の場所や直射日光のあたる場所を避け常温で保管してください。

・原料原産地、ラベルの表示内容等のパッケージは予告なく変更になる場合があります。

但し、原料規格には変更ありませんので、ご了承ください。

<キーワード>キャスター オイル ひまし油 精製ひまし油 無添加 美容オイル ヒマシ油 マッサージオイル キャリアオイル リップクリーム グロス 手作り石けん シャンプー バー クリーム 乳液 エドガーケイシー療法 ひまし油湿布 フェイスオイル ボディオイル スキンケア 保湿 エイジングケア Castor Oil 化粧品原料 手作り化粧品材料 きゃすたー おいる ひましゆ むてんか びようおいる まっさーじおいる すきんけあ ほしつ えいじんぐけあ<商品情報>キャスターオイルは、とろりとしたオイルで、保湿力が高く、乾燥肌の方に適しています。

水分を吸収して保つ効果があるので、リップクリームや口紅、ヘアケアにも使えます。

マッサージに使うときは、他のキャリアオイルと10%ぐらい混ぜてください。

手作り石けんに入れると、しっとりとした泡立ちのいいやさしい石けんになります。

ひまし油湿布やボディ、ヘアケアに キャスターオイル(ひまし油) キャスターオイル(ひまし油)とは トウダイグサ科植物トウゴマの種子を圧搾して得られる粘性のある液体油です。

構成脂肪酸がリシノール酸であることが特徴で、アルコールに溶けやすいオイルです。

グリセリンのように蜜に近い粘性の高いオイルで保湿性に優れ、リシノール酸という脂肪酸を90%も含んでいます。

乾燥肌の方に最適です。

口紅やマニキュアなどの可塑剤や、石けん原料としても使われ、非イオン界面活性剤の原料となります。

石けん作りに使うと、泡立ちがよく保湿力の高い石鹸を作ることができ、石けんに透明感を与えてくれます。

本製品は、化粧品原料として使われております。

国内一流化粧品原料メーカーが精製したオイルです。

キャスターオイル(ひまし油)のご使用方法 マッサージに使用する場合は、その他のキャリアオイルに10%程度ブレンドしてお使い下さい。

リップクリーム・グロス・手作り石けん・シャンプーバー・クリーム・乳液・美容オイルに使えます。

話題のひまし油湿布に キャスターオイル(ひまし油)を使って話題のひまし油湿布が簡単にできますので、ぜひお試しください。

■ひまし油湿布の作り方と使用法■ 防水シートの上にフランネル布3〜4枚重ねを置き、ひまし油(200ml)を注ぎます。

肝臓や大腸のある腹部を湿布で覆い、温熱ヒーターで1時間〜1時間半温めます。

湿布を外し、重曹(お湯1リットルに重曹大さじ山盛り2杯)を溶かしたお湯にタオルを浸してふき取ります。

手作り化粧品の成分としてお考えの方 水分を引き寄せ、保湿する効果があるので、リップクリームや口紅、ヘアケアに効果的です。

石けんに配合することにより保湿力の高いマイルドであわ立ちのよい石けんになります。

ふりふり!オイルクレンジング レシピ レシピの材料 キャスターオイル(ひまし油) 10g スイートアーモンドオイル 85g 乳化ワックスOCL 5g ※『キャスターオイルで、オイルクレンジングを作ろう!』(お好みのオイルにかえてOK) つくり方 容器にキャスターオイル(ひまし油)、スイートアーモンドオイル、乳化ワックスOCLを入れよく振ります。

香りが欲しい方は、お好みの精油を数滴落として下さい。

※オイルの分量・乳化ワックスOCLの分量はお好みでかえてもOKです。

他のキャリアオイルはこちらから

楽天で購入1,210円(税込み)