※一部の地域を除いて送料無料 (沖縄1000円、離島400円、北海道300円別途) 直径11cm以内のお皿を手塩皿と呼びます 朝廷の食卓で手元に塩を盛る器として 使われたということから手塩皿と 名付けられたと言われています 幾重にも描かれたブルー線の交差する 中心にはなんとスイレンの花が隠されて おります。
青い器には白い食べ物、赤い 食べ物が合う合う!食べ物が映えるので とってもおいしそうに見えますよ (手塩皿の使い道は多種多様!) ・醤油皿としてはもちろんのこと、 その他の調味料、薬味入れとして ・オードブルや前菜、お通しなどの おつまみ用の器として ・ジャムやバター皿、アイスやフルーツの プチデザート皿として 1300℃以上の高温で焼きあげた磁器材質 なので丈夫で清潔。
もちろん電子レンジ オーブン、食器洗い機に使用可能です 大きさ:口径11cm×高さ3.4cm 重量:約150g 色合い:青磁色(薄い青色) 材質:磁器 生産地:日本(美濃焼) 取り皿/豆皿/銘々皿シリーズの他の商品は コチラをご覧ください! プチエコのおすすめ小皿とは 皆さんの お好みの 小皿 はどんな 小皿 ですか。
洋食器 で人気 なのは 北欧 の アラビア そして 国産 では ノリタケ ナルミ 和食器 では 伊万里 九谷焼 波佐見焼 が 人気 ですがリーズナブルな 美濃焼 がおすすめ 小皿 にもいろいろありますが 10cm から 12センチ くらいの 大きさは 豆皿 といいます 一般に 醤油皿 に使用します 白磁 の しょうゆ皿 は 醤油 が生えますよ 15cm や 16センチ くらいの 皿 は 取り皿 に最適 リム の部分がないなら ケーキ皿 としても使用可能 深み がある とり皿 なら 鍋 にも使用可能手塩皿は使い道がいーっぱい! 1300℃以上の高温で焼かれた磁器材質なので丈夫で清潔 もちろん電子レンジ、オーブン、食洗機に使用可能です
楽天で購入1,999円(税込み)